6月23日(木)18時30分~20時 相続に活用”生命保険”のメリット・デメリットの勉強会を開催しました。 講師にFPはーとさぽーと株式会社 代表取締役 本村惠さんをお呼びして ”生命保険を活用した相続対策のメリット・デメリット”と”納税・分割・ 節税対策”について具体的に分かり易くお話をして頂きました。

(※勉強会の写真はご参加者の了解を頂いて掲載しております) 相続の生命保険活用についてみなさんが知っているようで知らないこと、 例えば、 ・法定相続人一人に対して500万円の控除がある ・相続放棄をした人も保険金受取人になれる ・個人と法人で使い分けるとより節税になる ・保険者と被保険者の関係性で保険金の扱いが変わる 等々 参加者から今日勉強出来て良かったとの感想を頂きました。 保険はとても有効な相続対策であること、但しよく理解して使わないと節税対策や 分割対策にならなかったと言うこともあるので、専門家に相談するとともにご自身 で理解をしておく事が大切です。 次回の勉強会は9月頃を予定しています。 基本的な内容~今回の民事信託・保険活用にプラスして相続税や不動産対策、 負債の相続について等々、充実した内容で開催していきます。 ホームページのブログやフェイスブックページで案内をしますので、知りたい と思う内容があればぜひ次回ご参加ください。
text= マイスペース